どうもこんにちは。ワヲン(@wawon_34)です。

HSPに向いている趣味が分からない。
一人で楽しむ方法が知りたい。
そんなあなたへ、実際にHSPである僕から、
HSPにおすすめの趣味をご紹介します。
HSPに向いている趣味の傾向
HSPに向いている趣味には、大きな傾向があります。
それは、「主に一人でできること」であるということです。

なぜかと言えば、HSPは基本的に刺激に敏感なため、
大人数や大きな音・光などに不快感を覚えやすく、
繰り返すうちに、結局一人でいることを選びがちだからです。
そうやって、一人を選びがちになると、
周囲と同じような遊びなどは選ばなくなり、
外交的な人々とは行動パターンが異なってくるため、
世間で「イケてる」と言われるような趣味は好きになりにくいです。
だからこそあなたもこの記事に、辿り着いたのではないでしょうか。
もちろん、外交的な人々と同じような趣味を持っている。
もしくは、ああいう遊びをしてみたいという気持ちもわかりますが、
自分の気質にうそをつけば、体調不良等を引き起こすので、
メインの趣味にはしにくいと思います。
そのため、この記事でHSPにおすすめしている趣味は、
基本的に一人でできるものになります。
HSPにおすすめの趣味5選
それでは、さっそくHSPにおすすめの趣味5選をご紹介していきます。
読書
HSPに最もおすすめするのは読書です。

なぜならば、
ちょっとした隙間の時間でも行うことができますし、
物を少し持ち歩けばどこでも実施が可能だからです。
また、HSPの特徴のDOESの一つである、
「深く処理する」という部分にとっては、
読書をして少し頭を使うというのは、ドンピシャリであると言えます。
また、Twitterでこんなつぶやきをしたところ、
読書好きな人います?
読書
— ワヲン @HSPなマーケター (@wawon_34) December 25, 2018
多くのいいねが付くほど、
HSPの人たちは、読書が好きだということが分かりました。
実際のおすすめの本などは、
過去に記事を作成しているので、読んでみてください。
【併せて読みたい】
映画・ドラマ鑑賞
「作品」と呼ばれるものに、心を動かされがちなHSPにとって、
映画は、面白いものであれば、最高の趣味になります。

実写の映画、邦画・洋画・アニメなど、
様々なジャンルはありますが、映画館などに観に行くのではなく、
自宅で鑑賞するのがおすすめです。
何を、いつ、どんな格好で観ようと勝手なので、
非常にHSPと相性がいいのです。
そんな自宅映像鑑賞におすすめのサービスがあります。
それは、「U-NEXT」です。
- 31日間は無料で使える
- 130,000作品以上が観れる
- コミックが読めるポイントがもらえる
という、大きな特典がついているからです。
趣味にならずとも、暇つぶしとしても無料で使えるので、
非常に良いと言えます。
散歩
HSPは、心を回復させるためにも、
ぼーっとする時間を確保するのは非常に大切になります。
ただ、ぼーっとするだけではなく、
少し身体を動かすと、さらに疲労が抜けることが知られています。
そこでおすすめなのが「散歩」です。

HSPは些細な変化にも気が付きやすいので、
いつも住んでいる街でも、一度散歩を始めれば、
そこは発見の宝庫になります。
きれいな景色やおいしいお店など、
新しい発見をカメラで撮れば、
美しい思い出を残すこともできます。
ゲーム
続いておすすめなのが、「ゲーム」です。
最近はゲーム機がなくても、
スマホで十分に面白いゲームをプレイすることができます。
また、現実世界では一人でプレイしていても、
ネットを介して世界中の人々と一緒にプレイすることも可能です。
世間的には、ゲーム = あまり良くないもの と認識されますが、
一人で行う趣味としては、お金もそこまで多くかからないので、
さらにおすすめができます。
芸術で発信する
HSPは、感性がHSP以外の人より鋭いと言われています。
そのため、芸術や音楽で表現するのも得意・好きだと思います。
であれば、それ自体を趣味にするのはどうでしょうか。
例えば、絵を描く。僕であれば、楽器を弾きながら歌うなどなど。
一人で表現することによって、ストレス発散にも繋がります。
その中でも一番のおすすめは音楽です。
特に、ギターであれば、技術が向上すれば、
弾きながら歌うこともできるようになりますし、
ざっくりと弾くだけならコード表を見るだけで
奏でることができるようになります。
ネットでは初心者セットのようなものも、
2万円ほど出せば購入できますし、
2万円でずっと遊べるので、非常に良い趣味になるかなと思います。
人間は、歌うという行動を起こすと、
ストレス発散に繋がると言われています。
なかなか人前では恥ずかしくて歌えないと思いますし、
音楽の趣味が合わなかったらどうしよう・・・なんて考えて、
人とカラオケなんかもいけないと思います。
そんなときに、楽器が弾ければ、
自分の部屋の中で、気にせず楽しむことができます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
やってみよう!と思える趣味は見つかりましたか?
- 読書
- 映画/ドラマ
- 散歩
- ゲーム
- 芸術(音楽)
この中で、少しでもやってみたい!と思えるものがあれば、
それぞれご紹介しているものをクリックして、
少しだけ中を覗いてみてください。
HSPだからといって、趣味が持てないこともありませんし、
HSPで内向的だからこそ、1人を楽しめるとも言えます。
1人の時間をフルに楽しめるように、
素晴らしい趣味にあなたが出会えることを願っています。